MASSEGE
幼保連携型 認定こども園すこやかでは
一緒に働いてくれる
保育教諭を随時募集しています!
新卒、既卒、転職、復職、幼稚園教諭、保育士資格を持っているけど未経験など、保育士資格を持っている方なら大歓迎です。
これから資格を目指す方もお問い合わせください。
幼保連携型 認定こども園すこやかの保育を学び、実践できる研修も充実!
乳幼児の保育経験者、幼稚園、福祉関係勤務経験者には前歴計算による給与等の優遇もあります。 幼保連携型 認定こども園すこやかの見学や説明会は随時受付けています。
こんな方を求めています
- 幼保連携型 認定こども園すこやかの子ども達は元気に遊び、友達と楽しく活動しています。子ども達に寄り添え、楽しく過ごせる人がいると子ども達は幸せです。
- 子ども達は夢を抱いて大きくなります。子ども達の思いを丁寧に受け止め、感じられる人がいいですね。
- 子ども達の心は柔らかいです。沢山吸収します。子ども達の心を大切に受け止めて、寄り添える人がいいですね。
先輩のコメント
大滝 遥未(2年目)
保育教諭のやりがいはなんですか?
保育を行う中で、子どもに対する声掛けや援助の仕方、自分の立ち回りや優先順位に悩んだりする事があります。そんな時ベテランの保育教諭や同じクラスの保育教諭に相談する事で、自分では想像出来なかった子どもの姿や自分だけでは気付けなかった考え方を知り、自分の保育に繋げられた時にやりがいを感じます。
幼保連携型 認定こども園すこやかの良さはどんな所ですか?
子どもも保護者も保育教諭も、全力で楽しめるイベントが多いです。イベントが近付くと、ドキドキワクワクしている子どもたちを見て一緒に笑い合える所が魅力的です。
働きやすさについて
経験のある保育教諭が沢山いる為、失敗を恐れずにチャレンジできる環境です。失敗した時は「あの時、こうしとけば…」と一緒に考えてくれる優しい先輩方が居て、とても助けてもらっています。
大山 爽吾(1年目)
保育教諭のやりがいはなんですか?
保育教諭は子どもと共に過ごし、共に成長していける仕事です。命を預かる責任と、一緒に過ごしていく過程での学びを毎日感じています。おもちゃを貸してあげることが出来るようになった時、排泄がうまくできた時など少しの変化でもとても嬉しくなります。また、保護者との話し合いの中で「ありがとう」と感謝された時にはとてもやりがいを感じます。
幼保連携型 認定こども園すこやかの良さはどんな所ですか?
福祉の充実と個性の尊重です。地域住民との交流や生活介護支援事業所のびやかの利用者の方との交流、異年齢クラスでの交流など様々な人と関わる機会が多くあります。開放的で互いを認め合う良い雰囲気が魅力です。
働きやすさについて
仕事の振り返りや相談のしやすい先輩方がたくさんいます。優しく相談に乗って下さり、具体的なアドバイスまで教えていただきとても参考になっています。
募集要項
選考試験日程のお知らせ
令和6年度 採用試験
選考は連絡を頂き次第、随時行っています。
選考希望の方はエントリーフォームまたは電話でお問い合わせ下さい。
- 募集定員
- 保育教諭 数名、栄養士・調理師・事務員
- 仕事内容
- 0歳児から就学前までの乳児幼児保育と教育
- 小学校1年生から6年生までの学童保育
- 対象
- 専門学校卒以上かつ保育士・幼稚園教諭・小学校教諭
- 給与・月給
- 基本給 : 183,000円~
- 手当込み合計
- 四大 : 240,000円~
- 短大・専門 : 220,000円~
- 調理師 : 200,000円~
- 賞与有り・年2回 昇給有り・年1回
- 休日・休暇
- 日・祝日・年末年始 ( 12/29 ~ 1/3 )
- その他・有給休暇有り
- 年間120日
- 勤務時間
- 7:00 ~ 20:00 (内8時間)シフト制
- 資格
- 保育士資格・幼稚園教諭資格・小学校教諭資格 資格取得見込みの方・事務職・看護師・栄養士・介護福祉士
- 勤務地
- 社会福祉法人さがみ愛育会 幼保連携型 認定こども園すこやか
- 〒252-0242 神奈川県相模原市中央区横山4-12-14
エントリー
社会福祉法人さがみ愛育会
幼保連携型認定こども園すこやか
採用担当
※ 選考結果に関してのお問い合わせにはお答えいたしかねますのであらかじめご了承ください。